前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 北小路(近世)とは

「北小路(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

北小路(近世)


 江戸期~明治22年の町名...

全文を表示する


[最終更新日:2009-03-01/JLogosid:7431652]
関連項目: 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

角川日本地名大辞典(旧地名編)

日本地名大辞典に収録されているものの中から、現在以前のものを再編。

◆関連辞書(JLogos内)


  1. amazon商品リンク
北小路(近世)

江戸期の地名八代【やつしろ】城下八代町のうちの武家地八代城本丸の北,内城のうちに位置する城の北側を囲む出丸内側に配置された侍屋敷小路主任務は北の丸の防衛と東大手門(畳櫓門)の守備で,大身の侍屋敷15軒が配属された(八代市史)西は塩屋口冠木門を境に西小路が接し,東は長丁濠端丁に境する地内の浅井神社は通称八王社といい,寺院には竜王寺・泰勝院がある八王社の地は古代妙見神渡来の時の寄港地としての伝承をもつ浅井の津跡で,目標とされた八王社の樟の大樹は樹齢1,300年余といい,尊崇される同地にあった古来の八王社が,元和年間の八代城新築に伴い,本城の艮【うしとら】の鬼門にあたるところから八代城の鎮守社となり,かたわらに真言宗(のち天台宗)の竜王寺を建てて神宮寺とした境内には妙見社大祭に奉仕する人馬の祓をする八ツ縄(索)の池,別称塩の井がある往時航海のための給水源とされた清泉の跡である祭礼日は11月15日で,八代城下の武家・町家を問わず,子どもの七五三の祝はすべて同社に参詣した臨済宗泰勝院は,寛永9年細川忠興が八代入城直後,父幽斎の菩提所として八代城下出丸西北隅に建てた寺正保3年松井興長が八代城に入り,同寺は熊本の立田山麓に移り,細川家の菩提寺泰勝寺となり,その跡地は松井家の菩提寺同宗宗雲寺となった寺号は興長の祖父正之の法号による忠興が先君織田信長の追善のため城下平川原町に建てた曹洞宗泰巌寺が延宝5年雷火のため焼失したので,同年宗雲寺を興長の父康之の法号による春光寺と改めて古麓の地に移建し,泰巌寺を当地に再建した信長公供養塔がその跡地に現存現在の北の丸町のうち

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

西暦2024年(平成36年)
61曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『スーパーマンの日、写真の日』

1938(昭和13)年のこの日、アメリカのDCコミックス社がコミック「ACTIONCOMICS」を創刊しました。その中で爆発的な人気を得たのがスーパーマン。アメリカン・コミックスを代表するスーパーヒーローの誕生です。以後、バットマンやスパイダーマンなどが続々と登場します。

今日の暦

月齢:24

月齢:24
月名(旧歴日):鎮静の月

・2024年(年/竜)
・6月(水無月/June)
・1日
・土
・Saturday
・仏滅

二十四節気:「小満<
・a>」から<
・font>12日「
芒種<
・a>」まで<
・font>4日


JLogos Now!!